腰文(読み)コシブミ

デジタル大辞泉 「腰文」の意味・読み・例文・類語

こし‐ぶみ【腰文】

書状の包み紙の端を上から中ほどまで細く切って、ひものようにしたものを巻いて帯封とし、先を挟んで墨で封じ目をつけたもの。封じ目が包み紙の腰の辺りにあるのでいう。腰状。切り封。切り封じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「腰文」の意味・読み・例文・類語

こし‐ぶみ【腰文】

〘名〙 (帯封が封書の腰のあたりにあるところからいう) 書状の封じ方の一つ。書状の上包の端を縦に途中まで細く裂き、これを巻いて帯封とし、先をはさんでその上に墨で封じ目を付けたもの。切封
申楽談儀(1430)田舎風体上書、こし文也」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「腰文」の意味・わかりやすい解説

腰文
こしぶみ

古代中世の書状で本紙,または礼紙 (らいし) の端を,縦になかばまで細く紐状に切り,これで書状を巻いて余りをはさんで封じ目をしたもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報