肝付文書(読み)きもつきもんじよ

日本歴史地名大系 「肝付文書」の解説

肝付文書
きもつきもんじよ

解説 写本が肝付兼達家に所蔵されるほか、東京大学史料編纂所に影写本「肝属文書」、謄写本「肝属氏系図文書写」、伊地知季安撰「新編伴姓肝属氏系譜」などがある。文書総数五一〇点。肝付氏は伴姓、本宗家は鎌倉時代肝付郡弁済使、南北朝時代南朝方、佐殿方(反幕府・反島津方)として活躍、戦国末に島津氏に服属、近世鹿児島城下士となる。その間の中世有力在地領主としての相論・合戦関係文書が多い。室町時代に分れて早く島津家に服属した一流は大崎溝辺加治木などの領主を経て近世喜入郷の私領主となり、相伝文書などを近世末編集して写本「肝付統譜」など六五冊を残した(鹿児島大学附属図書館蔵)。本宗・庶家文書併せて鹿児島県史料「家わけ二」に収載

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android