美国町(読み)びくにちよう

日本歴史地名大系 「美国町」の解説

美国町
びくにちよう

明治三五年(一九〇二)から昭和三一年(一九五六)まで存続した町。明治三五年四月、美国郡内の小泊こどまり船澗ふなま厚苫あつとま幌武意ほろむい婦美ふみの五ヵ村が合併して新たに美国町が成立、二級町村制を施行。このとき町人口は五千一一一人で(北海道庁告示第三七号)小泊・船澗地区は一体化して市街地を形成。同四二年一級町村制を施行。大正三年(一九一四)五月の火災で二五二戸が焼失(北海タイムス)。同九年の戸数八二七・人口三千五九二(国勢調査)。同年の鰊漁獲高は六万八千石以上であったが(北海道春ニシン統計資料)、のち衰退。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android