緋の衣(読み)アケノコロモ

デジタル大辞泉 「緋の衣」の意味・読み・例文・類語

あけ‐の‐ころも【×緋の衣】

緋袍あけごろも

ひ‐の‐ころも【×緋の衣】

高位の僧が勅許を得て着た緋色の衣。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「緋の衣」の意味・読み・例文・類語

あけ【緋】 の 衣(ころも)

① 緋(ひ)色の袍(ほう)五位の者の袍で、また、五位の者をいうこともある。あけのきぬ。あけごろも。
多武峰少将物語(10C中)「ほのぼのとあけのころもをけさ見れば草葉の袖は露のかかれる」
② 緋の法衣。緋は大僧正に許されたもの。
※浄瑠璃・近江源氏先陣館(1769)二「この度の導師建長寺の前住栄西和尚、朱(アケ)の衣もいと尊く」

ひ【緋】 の 衣(ころも)

勅許により高位の僧が着用した緋色の法衣。〔書言字考節用集(1717)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報