素盞雄神社(読み)すさのおじんじや

日本歴史地名大系 「素盞雄神社」の解説

素盞雄神社
すさのおじんじや

[現在地名]荒川区南千住六丁目

国道四号(日光街道)西側にある。祭神は素盞雄命・事代主命。旧郷社。江戸時代には飛鳥あすか明神社・天王社・飛鳥権現牛頭天王合社などと号し、小塚原こつかつぱら町・中村なかむら町・三之輪みのわ村・町屋まちや村・三河島みかわしま村などの総鎮守。伝承によると延暦一四年(七九五)比叡山の僧黒珍が東国遊行の際に当地で樹間の奇岩から発する瑞光を拝したところ、二人の翁が現れ神託を与えた。この神託に従って黒珍が素盞雄命と事代主命の両柱を祀ったことに始まるという。二社勧請の後は牛頭天王(素盞雄命)の祠を西面に、飛鳥権現(事代主命)の祠を南面に配して社殿を造営し、六月三日、九月一五日にそれぞれの神が遷座したと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android