算木(計算)(読み)さんぎ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「算木(計算)」の意味・わかりやすい解説

算木(計算)
さんぎ

中国および日本の古い計算器具。中国では算、籌(ちゅう)、策などとよび、日本では算木と称する。江戸時代の算木の大きさは長さがマッチ軸木ぐらいで、太さはマッチ軸の3倍ぐらいの四角柱である。ただし古くはもっと大きかったようである。赤と黒の2色あり、赤は正、黒は負の数を表す。総数は200本ぐらいであった。この算木を使って古くは多元一次方程式を表し、のちには一元高次方程式を表すことになった。

[大矢真一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android