竹浜(読み)たけのはま

日本歴史地名大系 「竹浜」の解説

竹浜
たけのはま

[現在地名]石巻市竹浜

牡鹿おしか半島西岸の突出部、狐崎浜きつねざきはま牧浜まきのはまの中間、荻浜おぎのはま湾入口にある小漁村。北西海上約三五〇メートルに面積約〇・九九ヘクタールのかつら島がある。小字竹屋敷たけやしきが地名の起源と伝える(宮城県地名考)。大同二年(八〇七)頃開けたとする伝承もある。秩父三郎将常の曾孫豊島三郎兼家の末裔狐崎浜開拓の祖となった末永上総は、主家奥州葛西氏の滅亡後当地方に隠棲、竹浜は末永(のちに平塚と改姓)一族および他地方からの移住者によって開発されたところと伝える(石巻市史)。慶長五年(一六〇〇)の山岡重長以下人数書(伊達家文書)に「竹浜中」とある。

正保郷帳に竹之浜とあり、畑方のみ記され、高一五四文。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android