立花寺村(読み)りゆうげじむら

日本歴史地名大系 「立花寺村」の解説

立花寺村
りゆうげじむら

[現在地名]博多区浦田うらた一―二丁目・東月隈ひがしつきぐま四丁目・月隈六丁目・西月隈にしつきぐま四丁目・同六丁目・立花寺一―二丁目・立花寺

席田むしろだ郡に所属。竜花寺村とも書いた(慶長国絵図・正保郷帳)御笠みかさ川中流右岸、那珂なか板付いたづけ村の西に位置する。東は糟屋かすや吉原よしはら(現志免町)。康安二年(一三六二)一一月日の門司親尚軍忠状(門司文書/南北朝遺文(九州編)四)に「立花寺」とみえ、親尚は斯波氏経とともに豊前国の北部を転戦した後、当地や香椎かしい(現東区)宗像の陣で警固をしている。天正一一年(一五八三)一月末から勝尾かつのお(現佐賀県鳥栖市)城主筑紫広門の軍勢は当地の近隣に毎夜出撃し、民家に濫妨・狼藉を繰返したという(「立花家譜」など)。小早川時代の指出前之帳では立華寺村の田四一町二反余(分米四六〇石余)・畠一七町九反余(分大豆一三四石余)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android