…霜には地面に降りるもののほか,樹木にできる樹霜(じゆそう)がよく知られている。窓ガラスにできるものは窓霜(まどしも)といっているが,最近は建物の構造がよくなったり,暖房設備がゆきとどいてきたのであまり見られなくなった。また,積もった雪の表面にできる雪面霜(せつめんじも),その内部の比較的表面に近いところにできる雪中霜(せつちゆうじも)などもある。…
※「窓霜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新