穀留番所跡(読み)こくどめばんしよあと

日本歴史地名大系 「穀留番所跡」の解説

穀留番所跡
こくどめばんしよあと

[現在地名]里美村徳田 山口入

里川の西側の山麓にあった番所。「水戸紀年」の宝永六年(一七〇九)の項に「他領接近ノ地ニ穀留番所ヲ置」とみえ、御用留(佐川氏蔵)の享保一四年(一七二九)閏九月一六日の項に「一、右棚倉廻米之節当地ニ御番所御立被遊候入穀御改被成候。依之入役銭壱駄ニ付八文宛御受納被遊候。但番人冬春米出候内計り被指置候かと覚へ申、此度御城米当月末来月初方より附出申候」とみえる。同年より徳田とくだ村の郷士大森家は代々廻米改加役・入穀吟味役を勤めることになった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android