石川[市](読み)いしかわ

百科事典マイペディア 「石川[市]」の意味・わかりやすい解説

石川[市]【いしかわ】

沖縄県沖縄島中部の旧市。金武(きん)湾に臨む中心市街の石川は第2次大戦後難民が集中,1945年特別市制米軍政府・民政府が置かれたが,難民帰郷,政府移転により人口が激減した。米軍施設の石川ビーチは1972年返還され市街地化が進んだ。沖縄県最大の石川ダムによる水田化,サトウキビ・花卉・メロン・茶・パイナップルなどを栽培する。赤崎埋立地には石炭火力発電所が立地し,生コンクリート工場がある。沖縄自動車道が通じる。2005年4月具志川市,中頭郡与那城町,勝連町と合併し市制,うるま市となる。21.12km2。2万2635人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android