矯味剤(読み)きょうみざい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「矯味剤」の意味・わかりやすい解説

矯味剤
きょうみざい

苦味など味の悪い薬物に添加して味を矯正し、広義味覚にあわせて服用しやすくするものをいう。一般的に白糖サッカリン、各種果物シロップなどの甘味剤クエン酸や酒石酸などの有機酸がよく用いられる。悪臭のある薬物を矯正するために添加される矯臭剤(各種果物エッセンスなど)といっしょにして矯味矯臭剤とよばれる。このほか色を矯正する着色剤は矯色剤ともいう。これらを総合して矯正剤ということもある。とくに小児用の液剤投与には、なくてはならないものである。

[幸保文治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android