矢野町(読み)やのまち

日本歴史地名大系 「矢野町」の解説

矢野町
やのまち

[現在地名]八幡浜市矢野町

五反田ごたんだ川下流左岸の街村。東は南茅みなみかや村、西は栗野くりの浦に接する。

慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)宇和郡の項に「矢野町村 小川有、水損所」と記され、水害を受けやすい村であった。宇和島藩領。

古代・中世の矢野郷・矢野保内やのほないの地名を残し、それらの中心的な地域だったかと思われる。宇和盆地の松葉まつば(現東宇和郡宇和町)と同じく近世初頭から在町として認められ、株仲間商人が活発に経済活動を行っていたと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の矢野町の言及

【八幡浜[市]】より

…当市域を中心とする一帯は平安時代末期,池大納言平頼盛の所領矢野保(矢野領)の地で,南北朝期には摂津氏の支配下にあった。中世から近世にかけて矢野保内(やのほない),保内郷の称も生じ,八幡浜湾に注ぐ五反田川下流の矢野町は,近世,宇和島藩の在郷町であった。矢野町の北にある八幡浜は漁村であったが,江戸時代後期から港が整備され,幕末に藩の御用商人によって,大坂,長崎との航路が開かれ,明治~大正期には〈伊予の大阪〉といわれるほど商業で栄えた。…

※「矢野町」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android