矢倉沢関所跡(読み)やぐらさわせきしよあと

日本歴史地名大系 「矢倉沢関所跡」の解説

矢倉沢関所跡
やぐらさわせきしよあと

[現在地名]南足柄市矢倉沢

旧矢倉沢往還(現県道関本―御殿場線)沿い、かり川左岸の字関場せきばに番所が、内山うちやまから字地蔵堂じぞうどうに抜ける道沿いのうち川左岸の字本村ほんむらに裏番所があった。箱根脇関所の一つ。

開設時期は不詳。「風土記稿」は、小田原落城の後に初めて常番人が置かれたという伝えを載せ、天正一八年(一五九〇)徳川家康関東入国と同時期であったとする。管理は小田原藩に委任され、茶を主とする一四三品目から十分一銭を徴収する口留番所でもあった(「藩士覚書」岩瀬文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android