相野谷川(読み)おのだにがわ

日本歴史地名大系 「相野谷川」の解説

相野谷川
おのだにがわ

鮒田ふなだ川ともよばれ、古くは大野おおの川という。蔵光ぞうこう山に源を発し、桐原きりはらを経て二キロほど山岳部を流れ、高岡たかおかを経て鮒田で熊野川に入る。長さ約一九キロ。昭和二〇年(一九四五)頃までは鮒田―大里おおざと間は小舟が通じていた。支流に恵まれ、木和田きわだ川・不動地ふどうじ川・跡田あとだ川・小畑おばた川を集めた井内いない川と、古田ふるた川・入谷いりや川を集めた本流の相野谷川が大里で合流し、さらに那智河なちご谷・郷原ごうはら川・たに川を集めて熊野川に注ぐ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android