皿村(読み)さらむら

日本歴史地名大系 「皿村」の解説

皿村
さらむら

[現在地名]津山市皿

北は古城ふるじよう村・暮田くれた村、西を皿川が流れる山間の村。「性霊集」によれば、天長三年(八二六)一〇月、空海は山城神護じんご寺伝法領として美作国佐良さら庄を奉入したという。元亀二年(一五七一)花房職之は毛利方の守る皿山の城を攻め落している(備前軍記)。これを「作陽誌」は「篠山」と記している。年未詳八月一九日の浦上宗景感状(美作古簡集)には「佐良表」での戦いが記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android