白倉神社(読み)しらくらじんじや

日本歴史地名大系 「白倉神社」の解説

白倉神社
しらくらじんじや

[現在地名]甘楽町白倉 半根石

金光山の山号をもち、白倉西南部の小幡おばたとの境際、熊倉くまくら山北面の標高約六五〇メートルの山中に祀られている。俗称白倉のお天狗様で知られる。祭神は金山彦命・大山祇命・日本武尊。宝積ほうしやく寺を別当寺としていた。旧村社。祭日は、明治以前までは九月二八日、明治元年(一八六八)から四月二八日に改まる。創建は不詳。南北朝期の赤木文庫本「神道集」巻八に「白鞍ノ大明神ト申シテ男体女体在ス、此亦尾幡権ノ守宗岡夫婦ノ御事是也」「白鞍大明神ト申ハ、男体ハ本地不動明王是也、女体ハ本地毘沙門天王是也」などとみえている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android