異形歯性(読み)イケイシセイ

デジタル大辞泉 「異形歯性」の意味・読み・例文・類語

いけい‐しせい【異形歯性】

動物の歯が、生えている部位によって形状が異なっていること。また、そのような歯を持つ動物の分類鯨類を除く大部分哺乳類に該当し、手前から奥に門歯犬歯小臼歯大臼歯が生えている。→同形歯性

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の異形歯性の言及

【歯】より

…古生代の哺乳類様爬虫類にきざしていたことであるが,各歯ごとに形状が分化し,前方から切歯(門歯)incisor,犬歯canine,小臼歯(しようきゆうし)(前臼歯)premolar,大臼歯molarという4種の群(これを歯種という)が区別される。このことを〈異形歯性〉と呼ぶ。切歯と犬歯は爬虫類型に近く,咬頭(こうとう)つまり歯冠上部の突起も歯根も一般に1個であるが,小臼歯と大臼歯ではそれらがともに複数となり,しかも食虫類や霊長類などのあまり特殊化しない歯系では,大臼歯の歯冠構造は小臼歯より複雑である。…

※「異形歯性」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android