田野井村(読み)たのいむら

日本歴史地名大系 「田野井村」の解説

田野井村
たのいむら

[現在地名]日置川町田野井

日置川右岸に集落があり、北は安居あご村、南は矢田やた村・日置浦、東はくちたに村、西は朝来帰あさらぎ(現白浜町)。小名おいしば対岸の日置川が湾流するところに、同辻野つじのは追ガ芝の北八町余にある。慶長検地高目録によると村高五九〇石余、小物成九升二合。周参見組に属し、「続風土記」によれば家数一一一、人数四四七。承応元年(一六五二)から翌年にかけて、村奥の「わか山」の境目をめぐり安居・口ヶ谷両村との間で争論が起こり、田野井村の主張が認められて落着。万治三年(一六六〇)には朝来帰村との間で境目争論が発生したが当村側が勝訴している。寛政一二年(一八〇〇)庄屋田井為助が井堰普請を藩に願出て許可され着工、口ヶ谷村舟木ふなぎ千貫せんがんの取入口から村内長淵ながふちの水落ちまで延長約三〇町に及ぶ工事を翌年五月完成し、約五〇町の田を潤した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android