田舎館(村)(読み)いなかだて

日本大百科全書(ニッポニカ) 「田舎館(村)」の意味・わかりやすい解説

田舎館(村)
いなかだて

青森県中央部、南津軽郡津軽平野の南部にある村。JR奥羽本線(川部駅で五能線を分岐)、弘南(こうなん)鉄道、国道102号が通じる。弥生(やよい)時代の田舎館遺跡垂柳(たれやなぎ)や田舎館、高樋(たかひ)地区など、村内にある弥生時代の遺跡の総称で、とくに垂柳遺跡をさす)で知られる。1956年(昭和31)ごろ村内の耕地整理の際、田舎館、垂柳地区から発掘された土器に稲もみの圧痕(あっこん)があり、また焼き米も発見された。さらに1981年には垂柳地区から東北地方では初めての弥生中期の水田跡が発見され、この地方に紀元2~3世紀には稲作が行われていたことが証明された。浅瀬石(あせいし)川沿いにリンゴが栽培され、そのほかは水田地帯で津軽の米どころとなっている。面積22.35平方キロメートル、人口7326(2020)。

横山 弘]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android