玉城グスク(読み)たまぐすくぐすく

日本歴史地名大系 「玉城グスク」の解説

玉城グスク
たまぐすくぐすく

[現在地名]玉城村玉城

玉城たまぐすく集落の北西方に位置し、琉球石灰岩の小丘にある。玉城たまぐしく城跡の名称で国指定史跡。たまぐすくアマツヅ、あるいはアマツヅグスクとよばれる古くからの祭祀場・霊地でもある。グスクは標高約一八〇メートルの丘陵上、久高くだか島や島尻半島南部を望む要害の地を占め、面積は七九〇〇平方メートル。築城年代は不明だが、「海東諸国紀」所載の琉球国之図には「玉具足城」とみえる。琉球開闢伝説の七嶽の一つで、アマミキョにより築かれたとされ、英祖王統の玉城王のかつての居城とも伝える。主郭にある御嶽(雨粒天次、アマツヅティンツヅ)は東御廻り(アガリウマーイ)の霊地として国王および聞得大君により参拝された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android