猪鹿狼寺(読み)いからじ

日本歴史地名大系 「猪鹿狼寺」の解説

猪鹿狼寺
いからじ

[現在地名]久住町久住

建宮たてみやにある。天台宗。久住山と号し、本尊十一面観音。延暦二四年(八〇五)最澄の創建と伝え、大和山慈尊院と号し久住山の南西中腹にあった。文治二年(一一八六)源頼朝が富士の巻狩に先立って、梶原景高らを阿蘇大宮司のもとへ遣わし狩の作法を学ばせた。その折、殺生禁断の久住山を演習地としたため、これを悔い慈尊院で畜類供養を行わせ、久住山猪鹿狼寺と改称させたという。久住嶽くじゆうだけ大明神・平摩へいま大明神の社僧を兼ね、最盛期には一六坊(一説に五坊)を数えたが、豊薩合戦の兵火にあい本堂を残すのみとなり衰微した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android