漁業共済制度(読み)ぎょぎょうきょうさいせいど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「漁業共済制度」の意味・わかりやすい解説

漁業共済制度
ぎょぎょうきょうさいせいど

漁獲量変動が激しく,たびたび自然災害に見舞われるなど,漁業には多くのリスクが存在しており,漁業者,特に零細規模の漁業者のこれらによる損失補償するために 1964年に制定された,漁業災害補償法に基づく共済制度。漁獲量の減少魚価の低落時の補償を行なう漁獲共済,養殖施設の損害のための養殖共済,漁具の損害のための漁具共済などがあり,地方レベルでは漁業共済組合,中央では全国漁業共済組合連合会が運営している。全般的に加入率が低く,加入拡大のための法改正がなされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android