溜池葵町(読み)ためいけあおいちよう

日本歴史地名大系 「溜池葵町」の解説

溜池葵町
ためいけあおいちよう

[現在地名]港区虎ノ門とらのもん二丁目

明治五年(一八七二)溜池の洗い堰南方に成立した町。北東は葵坂を隔てて汐留しおどめ川、西は霊南れいなん坂を隔てて溜池霊南坂ためいけれいなんざか町・同榎坂えのきざか町・赤坂田あかさかた町七丁目。中央南東から北東へ潮見しおみ坂が上る。南半は延宝二年(一六七四)以来松平家(明和四年より武蔵川越藩、慶応三年上野前橋藩)上屋敷、北半は南部が元禄一一年(一六九八)まで水野家、北部がはじめ薩摩鹿児島藩島津家中屋敷、その後肥前佐賀藩鍋島家中屋敷。延宝年間には中西・織田両屋敷、のち太田善太夫、上総一宮藩加納家中屋敷。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android