津道(読み)ねつみち

日本歴史地名大系 「津道」の解説

津道
ねつみち

禰津(現東部町)は中世、禰津氏の本拠地であり、烏帽子えぼし岳の南山麓における中心地の一つであったため、矢沢やざわ深井ふかい海野うんの芝生田しぼうだ小諸こもろ方面から幾筋かの禰津道があった。天正一〇年(一五八二)上田城が築城されたあと、近世を通じ一般には上田城下と禰津旗本領代官所のあった禰津を結ぶ道を禰津道とよんだ。

道筋上田城下常田ときだ(現上田市常田)科野大宮しなのおおみや社近くで北国脇往還から分れて東に向かい、常田池の近くを段丘上に出て、条里的遺構を残す水田地帯(現上田市の染屋台)の南側にある岩門いわかど(現上田市)笹井ささい(現上田市)を経てかん川を渡り、林之郷はやしのごう吉田よしだ(現上田市)を通り、栗林くりばやし村・大川おおかわ村・東上田村(現東部町)を経て禰津西にし町・ひがし(現東部町)に至る(現県道小諸―上田線)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報