波介村(読み)はげむら

日本歴史地名大系 「波介村」の解説

波介村
はげむら

[現在地名]土佐市波介

東流する波介川の南岸、出間いずま村の東にある。村内を神母谷いげだに川をはじめ多くの小川が北流して波介川に流入。これらの小川沿いに集落が形成されている。蓮池はすいけ村から南西に向かう中村街道が村内を通り、分切ふんぎりには波介川にかかる橋があった。天正一七年(一五八九)の波介郷地検帳にも「フンキリ橋本西ハ出間境北ハ川ヲ詰蓮池境」「大道ヨリ西」と注にみえる。

中世の波介郷を継承した村で、元禄地払帳によると総地高一千四〇九石余、うち本田高一千二九三石余・新田高一一六石余。本田のうち蔵入地二七三石余、井損田二石余、残りは桐間将監ほか一三名の知行

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android