法養寺(読み)ほうようじ

日本歴史地名大系 「法養寺」の解説

法養寺
ほうようじ

[現在地名]両神村薄

すすきの東寄りにある。四阿屋山聖乗坊瑠璃光院と号し、真言宗智山派。本尊は弘法大師作と伝えられる大日如来坐像。開山は成範といわれ、天正一五年(一五八七)一一月一五日銘の当寺薬師堂の鰐口に「願主聖乗坊成範大旦那北条安房守氏邦」とある。中興開山は日盛といい、元禄(一六八八―一七〇四)の人であるといわれている。天正一九年一一月に徳川家康から寺領高五石の朱印状(寺蔵)をもらっている。当寺薬師堂は本県では数少ない古建築で、県の文化財に指定され、建築年代は室町時代末期と推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android