毒グモによる中毒(読み)どくぐもによるちゅうどく

家庭医学館 「毒グモによる中毒」の解説

どくぐもによるちゅうどく【毒グモによる中毒】

 1995年に近畿地方(きんきちほう)で、日本にはいないはずの毒グモセアカゴケグモが発見され、大騒ぎとなりました。これは、海外からの貨物に紛れ込んできたものとみられ、人に被害はありませんでした。
 日本では、クモ刺咬症(しこうしょう)のほとんどは、カバチコマチグモによるもので、激痛、かゆみ、発赤(ほっせき)、リンパ節炎、悪心(おしん)、頭痛食欲不振などがおこります。痛みは、2~4日でなくなります。
 セアカゴケグモの毒は、ラトロトキシンという神経毒で、筋肉の緊張、震え、まひ、発汗腹痛などがおこり、2~4日で治ります。まれに、横隔膜(おうかくまく)まひによる呼吸停止がおこります。
 クモは、人間を攻撃することはほとんどありません。ただし、クモに直接、触れないようにしましょう。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android