(読み)クヌギ

デジタル大辞泉 「櫟」の意味・読み・例文・類語

くぬぎ【×櫟/×橡/×椚/×櫪】

ブナ科の落葉高木。山野に多く、樹皮は暗灰色で裂け目が多い。葉は長楕円形で縁にぎざぎざがある。5月ごろ、雄花雌花とが咲く。2年目の秋に球状のどんぐりがなり、食べられる。材は炭やシイタケ原木に、樹皮・実は染料に使われる。つるばみ。くのぎ。くにぎ。 花=夏 実=秋》
[補説]「椚」は国字

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「櫟」の意味・読み・例文・類語

くのぎ【櫟】

〘名〙 植物くぬぎ(櫟)」の異名
義経記(室町中か)三「くの木を打ち切り打ち切りくべたる燃えさしを」

くにぎ【櫟】

〘名〙 植物「くぬぎ(櫟)」の古名。〔大和本草批正(1810頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「櫟」の解説

櫟 (イチイ)

学名Taxus cuspidata
植物。イチイ科の常緑針葉高木,園芸植物,薬用植物

櫟 (クヌギ・クノギ)

学名:Quercus acutissima
植物。ブナ科の落葉高木,園芸植物,薬用植物

櫟 (ヒラキ)

植物。モクセイ科の常緑低木,園芸植物。ヒイラギ別称

櫟 (イチイ)

植物。ブナ科の常緑大高木。イチイガシの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報