橋上遺跡(読み)はしかみいせき

日本歴史地名大系 「橋上遺跡」の解説

橋上遺跡
はしかみいせき

[現在地名]宿毛市橋上町橋上

松田まつだ川中流右岸の河成段丘上にある。遺跡は広範囲に及び、橋上町橋上字岡添・ドイヤ敷・コウン・ヨリ合畑・坊屋式・岡田屋式に広がる。面積は東西四〇〇メートル、南北一〇〇メートル。標高は二二―二四メートル、松田川との比高は約六メートル。昭和四八年(一九七三)に発見された。縄文後期・晩期、弥生前期・中期の複合遺跡。まだ本格的な発掘調査はなされていないが、現在までに発見されているおもな遺物に、縄文式土器(縄文後期後葉の伊吹町式土器、縄文晩期後半の中村II式土器)・弥生式土器(弥生前期後半の大篠式土器、弥生中期末の神西式土器)・打製石斧・磨製石斧・叩石石錘・打製石鏃・石剣がある。

橋上遺跡
はしかみいせき

[現在地名]大江町橋上

月布つきぬの川南岸の河岸段丘上に立地する。昭和四一年(一九六六)調査され、旧石器出土地とされた。同六〇年圃場整備にかかり発掘調査され、縄文時代中期大木10式―後期初頭にわたる集落跡であることが解明された。縄文時代中期末に特徴的な複式炉をもつ住居跡が一二棟弧状に検出、その他七〇基に及ぶ埋甕群・配石遺構・石器製作跡が確認されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android