楊梅通(読み)ようばいどおり

日本歴史地名大系 「楊梅通」の解説

楊梅通
ようばいどおり

平安京開設の際に開かれた楊梅やまもも小路にほぼ該当。五条通の一筋南を、東は東洞院ひがしのとういん通より西は東中筋ひがしなかすじ通までの間を東西に貫通。また、東中筋通以西では、中堂寺ちゆうどうじ通とよばれ、千本せんぼん通まで通じる。「明月記」建仁三年(一二〇三)一二月五日条には「夜半許南有火、楊梅南、室町西、一町焼」と本通りに関する火災の記事がみえる。楊梅通に関しては「坊目誌」に、「文明以来全く荒涼に属す。天正中再開する所なり。天使突抜以東を雪踏屋町とも称す」とある。中堂寺通は中堂寺村が町場化する近世以後開通と考えられる。

楊梅通の名称由来は不明だが、雪踏屋町せつたやまち通の由来は「京羽二重」に「高倉通よりにしへさめがい通迄此すぢにせきだや有」、宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」に「此通今雪踏屋多く住居す」とあることから推察できる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android