棚底村(読み)たなそこむら

日本歴史地名大系 「棚底村」の解説

棚底村
たなそこむら

[現在地名]倉岳町棚底

東はうら村、西は宮田みやだ村に接する。字はまに縄文早期のあけぼの遺跡がある。棚の底に似た地形集落が開け、村名はこれに由来するという。南北朝―室町時代にかけて有力な土豪がいたと思われ、高城たかしろ大権寺おおごんじなどの字名が残る。大権寺には延文三年(一三五八)・康安元年(一三六一)・永徳三年(一三八三)など北朝年号を刻んだ宝篋印塔・五輪塔が群立し、当地を支配した土豪の動向がうかがえる。記銘に「延文三年 明俊」「永享一二年□□月二十四日 光妙浄禅定尼」などとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android