桜井新田村(読み)さくらいしんでんむら

日本歴史地名大系 「桜井新田村」の解説

桜井新田村
さくらいしんでんむら

[現在地名]佐久市大字桜井

北は千曲川を隔てて今井いまい村・下中込しもなかごみ村、東は跡部あとべ村・上桜井かみざくらい村、南は中桜井村、西は下桜井村に接する。千曲川の段丘下の川岸近くに展開する集落である。

承応元年(一六五二)跡部次郎右衛門が新田開発を願い出、同二年より開墾を始め、明暦三年(一六五七)に五一・五八九石の縄請を受け、桜井新田村として発足した。寛文六年(一六六六)の一ヵ年は中桜井新田村と称している。元禄一四年(一七〇一)幕府領、翌一五年より下県しもがた陣屋旗本松平又四郎知行所支配、正徳三年(一七一三)より幕府領、延享元年(一七四四)松平丹波守御預所、天明五年(一七八五)から幕末まで幕府直轄領であった(桜井新田誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android