柳堤(読み)やなぎつつみ

日本歴史地名大系 「柳堤」の解説

柳堤
やなぎつつみ

江戸時代、上町うわまち下町したまちの通路として奈良屋ならや(現宮町一―三丁目・南町一丁目)より下町ねずみ(現柳町一丁目)まで千波せんば湖の中に築かれた堤で、初めは新道しんどうと称したが、元禄三年(一六九〇)の令で柳堤と改めた(水府地理温故録)

建設の時期については同書の柳堤之事の項に「久方蘭谿士の見聞録に曰、正保四年、幕府へ御伺ひ之上、千波湖水の中に新たに道を築せらる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

普及版 字通 「柳堤」の読み・字形・画数・意味

【柳堤】りゆうてい

字通「柳」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報