松林伯円(2世)(読み)しょうりんはくえん[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「松林伯円(2世)」の意味・わかりやすい解説

松林伯円(2世)
しょうりんはくえん[にせい]

[生]天保2(1831).常陸
[没]1905. 東京
講談師。本名若林義行。江戸末期~明治初期の講談の代表的存在。郡奉行の4男に生れたが,のち講談に熱中,4世市川小団次の後援で売出した。『鼠小僧』など白浪 (しらなみ) 物で人気を得,「泥棒伯円」と称された。明治に入ってからは新聞記事を材料にした新聞講談を開拓,また 1886年,明治天皇の御前口演をつとめた。なお1世松林伯円 (文化9〈1812〉~安政2〈55〉10.2.) は1世神田伯竜の門弟,3世松林伯円 (?~1918) は2世の高弟

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android