松平信庸(1)(読み)まつだいら のぶつね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松平信庸(1)」の解説

松平信庸(1) まつだいら-のぶつね

1666-1717 江戸時代前期-中期大名
寛文6年6月1日生まれ。松平典信(すけのぶ)の3男。兄信利(のぶとし)の跡をつぎ,延宝(えんぽう)5年丹波篠山(ささやま)藩(兵庫県)藩主松平(形原(かたのはら))家4代となる。元禄(げんろく)10年から17年間京都所司代をつとめ,正徳(しょうとく)4年老中。儒者松崎蘭谷(らんこく),和算家万尾時春(まお-ときはる)をまねき藩学の興隆につとめた。享保(きょうほう)2年5月10日死去。52歳。初名は政信(まさのぶ),のち信慈(のぶしげ)。通称は九十郎。紀伊守(きいのかみ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android