松代地区(読み)まつしろちく

日本歴史地名大系 「松代地区」の解説

松代地区
まつしろちく

善光寺平ぜんこうじだいら東端。東部は保基谷ほきや山系に、南は地蔵じぞう峠・高遠たかとお山から妻女さいじよ山・笹崎ささざきに至る山地に、北は保基谷山から奇妙きみよう山・関崎せきざきに至る山系に囲まれる。西は千曲川が笹崎から関崎まで流下する。山地と千曲川に囲まれた一小盆地様相をなす。中央には松代地震で有名になった皆神みなかみ山が独立して円錐形をなし、松代城下町がその中央に位置し、その周辺に集落が展開する。この小盆地に南から神田かんだ川と関屋せきや川が流下して、盆地に沖積地を形成して千曲川に合する。

千曲川沿岸の東側自然堤防上には、清野きよのの四ッ屋・象山口ぞうざんぐち遺跡・松代城北遺跡・東寺尾御屋敷ひがしてらおおやしき遺跡・松原遺跡・牧島遺跡・大室おおむろ遺跡などが連なる。また松代周辺の山麓や谷あいには多数の古墳群がみられ、土口将軍どぐちしようぐん塚や舞鶴まいづる古墳のごとく前方後円墳のほか、北から大室古墳群(南谷・北谷・大室谷支群など七支群がある)東条地区古墳群・皆神みなかみ山周辺古墳群などがあって、東条の王塚を代表する積石塚古墳が多いことは、朝鮮からの渡来人と大室牧などの古代牧との関係を推測させる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報