東片岡村(読み)ひがしかたおかむら

日本歴史地名大系 「東片岡村」の解説

東片岡村
ひがしかたおかむら

[現在地名]岡山市東片岡・宝伝ほうでん

西片岡村の東にあり、北は東幸崎ひがしこうざき村、南は丘陵越えで久々井くぐい村に接する。寛永備前国絵図では高七一一石余、正保郷帳には枝村に法伝ほうでん(宝伝)村が載る。「備陽記」によると田畑八九町七反余、家数一九四・人数一千三五二、池二三、二端帆より五端帆までの船八。文化年間の「岡山藩領手鑑」では直高一千一七九石余、蔵入。田高九九五石余(うち法田分四四石余)・六一町四反余、畑高二五七石余・二七町七反余、家数二四〇・人数一千一五七、牛二六、社方二軒、宮二、御林一二町余、用水関戸一、樋八一、橋一九、池四〇、船三一。

当村は江戸時代初頭岡山藩指定の加子浦であったが、貞享元年(一六八四)幸島こうじま新田の開発によって、海岸線をもたない村となってしまった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android