最小作用の法則(読み)サイショウサヨウノホウソク(英語表記)least action principle

デジタル大辞泉 「最小作用の法則」の意味・読み・例文・類語

さいしょうさよう‐の‐ほうそく〔サイセウサヨウ‐ハフソク〕【最小作用の法則】

最小作用の原理

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

法則の辞典 「最小作用の法則」の解説

最小作用の法則【least action principle】

最小作用の原理*ということもある.全力学エネルギーが保存される系においては,配位空間内でその系が点Aから点Bまで辿る軌跡は,同じエネルギーをもつ互いに近接した軌跡のうちで作用値が最小となるようなものである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android