旧北海道庁函館支庁庁舎(読み)きゆうほつかいどうちようはこだてしちようちようしや

日本歴史地名大系 「旧北海道庁函館支庁庁舎」の解説

旧北海道庁函館支庁庁舎
きゆうほつかいどうちようはこだてしちようちようしや

[現在地名]函館市元町

もとい坂の坂上高台に明治四二年(一九〇九)建造。明治期の官庁建築にみられる典型的な洋風建築で、正面玄関が柱頭飾と中央部に膨らみのあるエンタシス風の四本の柱で、二階に張出した屋根を支えるポルティコ(柱廊玄関)となっているのが特徴。昭和六〇年(一九八五)道の文化財に指定された。当庁舎のある元町もとまち公園は近世には松前藩の番所や幕府の箱館奉行所が置かれた地で、近代に入り、開拓使出張所(のち函館出張開拓使庁と改称)が置かれた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android