新居駅(読み)にいのえき

日本歴史地名大系 「新居駅」の解説

新居駅
にいのえき

「延喜式」にみえる伊予六駅の一。宇摩うま近井ちかい(現宇摩郡土居町に比定)から新居郡に通ずる官道は、せきから新居庄の南限を形成して(→新居庄西進し、国領こくりよう川・尻無しりなし川を横切って角野すみの泉川いずみかわなか萩生はぎゆうの各村を連ねる延々一〇キロに及ぶほぼ直線状の駅路であったと思われる。新居駅の遺称名が存在しないから、所在地は確認できないが、条里地割の跡があり、馬継と推定される松木まつぎ地名があり、近くに土師器須恵器が出土し、古代仏塔礎石・古代瓦が残存する河内こうち古寺跡があり、中村に新居郡家があったと伝えられることなどを総合して、現在の中村松木なかむらまつぎ一―二丁目の内にあったものと推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android