文知観音堂(読み)もちずりかんのんどう

日本歴史地名大系 「文知観音堂」の解説

文知観音堂
もちずりかんのんどう

[現在地名]福島市山口

山口やまぐちに所在する信達三十三観音札所第二番の霊地。文字摺もじずりとも称された。別当は曹洞宗安洞あんとう院。福島からは一里一六町四〇間(宝暦一一年「巡見使止宿ニ付諸事控帳」穀三文書)境内は東西三六間・南北二六間、反別二反七畝余であった(信達二郡村誌)。観音堂は大悲だいひ閣・大悲堂とも称され、宝永六年(一七〇九)安洞院三世漢補の再建になる小堂である。堂内には多数の絵馬扁額が奉納されているが、弘化四年(一八四七)信達三十六歌仙の大悲閣法楽俳諧歌一対は有名である。文化九年(一八一二)安洞院八世光隆は方三間の多宝塔(県指定重要文化財)を創建した。棟梁は地元山口村の名匠宇源次藤原義高と口伝されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android