手次寺(読み)てつぎでら

精選版 日本国語大辞典 「手次寺」の意味・読み・例文・類語

てつぎ‐でら【手次寺】

〘名〙 真宗で、檀家がその所属する寺を呼んでいう語。本山と檀家との中間にあって、本山からの教化をとりつぐ寺。菩提寺(ぼだいじ)。てつぎ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の手次寺の言及

【寺檀制度】より

…檀家制度ともいう。永続的な葬祭の関係を結んだ檀那寺(手次寺)と檀家の結合をもとに,江戸幕府が民衆統制,宗教統制に利用した戸籍制度。寺僧が,その檀家家族個々について,キリシタンや禁制宗派たる日蓮宗不受不施派などの信徒でないことを証明する寺請を行うことによって,身元,身分を証明した(寺請制度)。…

【半檀家制】より

…家族がすべて同じ檀那寺(手次寺)に属する丸檀家(一家一寺制)に対して,家族の内に檀那寺の異なるものを含む寺檀関係をいう。複檀家,一家寺違制などとも呼ばれる。…

※「手次寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」