手子丸城跡(読み)てこまるじようあと

日本歴史地名大系 「手子丸城跡」の解説

手子丸城跡
てこまるじようあと

[現在地名]豊里町手子生

手子生てこまる内山うちやまに所在。「城の内しろのうち」とよばれる一帯二〇ヘクタールほどのところに内堀外堀をめぐらせた掻上式城郭遺構。大正(一九一二―二六)頃までは付近一帯に巨木が茂り、往時の姿をとどめていたが、その後の開発で堀は埋められ、景観は一変している。

所伝では小田おだ(現筑波町)支城で、小田氏の祖八田知家の子知重の頃に築城されたというが確たる証左はない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android