手取菅原神社(読み)てとりすがわらじんじや

日本歴史地名大系 「手取菅原神社」の解説

手取菅原神社
てとりすがわらじんじや

[現在地名]熊本市上通町

鶴屋百貨店前の鳥居から参道となり、旧長安ちようあん境内にある。祭神は菅原道真。建立由緒について「国誌」は平井氏家記により、以下のように記している。平井勘右衛門正恒が承応年中(一六五二―五五)夢想によって自家の井戸の底から半尺余の渡唐の尊像を得、邸内に小祠を建てた。神体出現の井戸は手取の被分わかされ町にあり、祭礼時にはこの井戸水を使用するという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android