志太郷(読み)しだごう

日本歴史地名大系 「志太郷」の解説

志太郷
しだごう

現志太辺りに所在した中世の郷。貞和四年(一三四八)一二月七日の足利直義下知状(堀河基俊遺領裁許状)に志太郷とある。この下知状および観応元年(一三五〇)四月一一日の足利義詮下知状(同裁許状)によれば、永仁六年(一二九八)八月二一日当郷の地頭に前権大納言堀河基俊が補任されたが、基俊は元応元年(一三一九)四月所領の配分をしないで死去したため、元徳四年(元弘二年、一三三二)三月二三日得分親を糾明し配分するよう裁許され、その遺領をめぐって子息らの間に相続争いが起こった。

志太郷
しだごう

和名抄」東急本では「信太」とし、いずれも訓を欠く。「日本地理志料」では新沼にいぬま三本木さんぼんぎ(現三本木町)師山もろやま米袋よねぶくろ大幡おおはた稲葉いなば米倉よねくら引田ひきだ(現古川市)などにわたる地とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android