心太・心天・瓊脂(読み)ところてん

精選版 日本国語大辞典 「心太・心天・瓊脂」の意味・読み・例文・類語

ところ‐てん【心太・心天・瓊脂】

〘名〙
海藻テングサを煮とかして、その煮汁をこし、型に流して冷やし固めた食品。ところてん突きで突き出し、醤油や酢をかけ、とき辛子や青海苔を添えて食べる。夏には暑気を払い、冬には寒気に堪えるとされた。こころぶと。《季・夏》
※頓要集(14C後‐15C前)「心太
※俳諧・犬子集(1633)三「見て涼しひむろや出るところてん」
② 海藻「てんぐさ(天草)」の異名。〔本朝食鑑(1697)〕
※影の車(1961)〈松本清張〉五「彼がその地位に就いたのは、永い間勤めていたための云わばトコロテン人事であった」
[語誌](1)「十巻本和名抄‐九」に、「大凝菜 楊氏漢語抄云大凝菜〈古々呂布度〉本朝式云凝海藻〈古流毛波 俗用心太読与大凝菜同〉」とあるように凝海藻で作った食品を平安時代にはコルモハといい、俗に心太の字をあてて、ココロフトと称していたのである。
(2)このココロフトが室町時代にはココロテイとも読まれるようになり、ココロテイが更になまって、いつしかココロテン、さらにはトコロテンとなったと思われる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android