御池通四丁目(読み)みいけどおりよんちようめ

日本歴史地名大系 「御池通四丁目」の解説

御池通四丁目
みいけどおりよんちようめ

[現在地名]西区北堀江きたほりえ二―三丁目

御池通三丁目の西に続く町。元禄一三年(一七〇〇)の三郷水帳寄帳では屋敷数二〇・役数二〇役で、うち年寄分一役が無役。年寄は記されない。中央を南北に通る問屋橋といやばし筋以東の地は明治四年(一八七一)堀江遊廓となった所で、江戸時代にも茶屋・水茶屋があって賑った。当町の西の部分には通称阿弥陀池あみだいけで親しまれる和光わこう寺があり、東門を東に突当った所には荒木の芝居という小屋があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報