後白河天皇法住寺陵(読み)ごしらかわてんのうほうじゆうじりよう

日本歴史地名大系 「後白河天皇法住寺陵」の解説

後白河天皇法住寺陵
ごしらかわてんのうほうじゆうじりよう

[現在地名]東山区三十三間堂廻り町

三十三間さんじゆうさんげん堂の東南、養源ようげん院の南に位置。この辺一帯は、後白河院の院御所、法住寺殿の跡地にあたる。陵内に法華ほつけ堂が建ち、伝運慶作の上皇木像坐像を安置する。

後白河天皇(一一二七―九二)は、鳥羽天皇を父とし、母は待賢門院璋子。名は雅仁、法名行真。久寿二年(一一五五)鳥羽法皇院政下に皇位を継ぎ、在位期間は保元三年(一一五八)までであったが、上皇・法皇として二条・六条・高倉・安徳・後鳥羽天皇の代にわたって院政をしいた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android