式内楯原神社(読み)しきないたてはらじんじや

日本歴史地名大系 「式内楯原神社」の解説

式内楯原神社
しきないたてはらじんじや

[現在地名]平野区喜連六丁目

「延喜式」神名帳に載る摂津国住吉郡の同名社に比定される。旧村社。祭神は武甕槌大神・菅原道真公・大国主大神・素盞嗚尊・十種神宝大神。社伝によれば、崇神天皇六年、当地の支配者が武甕槌大神を「楯之御前社」に鎮祀したことに始まる。「住吉大社神代記」の子神住道神の項に、「河内国丹治比郡楯原里」がみえる。ここが当社の最初の社地であったかもしれない。「延喜式」以後変遷は明らかでないが、文明一三年(一四八一)に現社地の近くに社殿をつくって旧社地より遷り、元和年間(一六一五―二四)風雨により破損し、現社地に遷座したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android